402件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

篠山市議会 2020-12-18 令和 2年第121回師走会議(12月18日)

また、日本経済発展を目指して、平成27年10月にTPP環太平洋戦略的経済連携協定大筋合意に至りましたが、農産物においては、関税撤廃等により、安全安心品質の高い国産品輸出による販路拡大が期待できる一方で、安価な輸入品が増加することで、国産品価格低下や、食の安全性保障できなくなるといったことが懸念されており、国では、米などの重要5品目について、協定発効に合わせた経営安定対策充実等対策

篠山市議会 2020-12-18 令和 2年第121回師走会議(12月18日)

また、日本経済発展を目指して、平成27年10月にTPP環太平洋戦略的経済連携協定大筋合意に至りましたが、農産物においては、関税撤廃等により、安全安心品質の高い国産品輸出による販路拡大が期待できる一方で、安価な輸入品が増加することで、国産品価格低下や、食の安全性保障できなくなるといったことが懸念されており、国では、米などの重要5品目について、協定発効に合わせた経営安定対策充実等対策

加古川市議会 2020-09-09 令和 2年第5回定例会(第2号 9月 9日)

輸入の増加も拍車をかけ、日米構造協議で非関税障壁撤廃の圧力があったとも言われていますし、現にフランス小売業大手カルフールが僅か4年数か月で日本から撤退をしています。卸、仲卸という日本的制度がグローバルな商業資本にとって障壁になっているのも否定はできません。こうした経緯を受けて、2018年政府法改正を行って、今年の6月1日に施行されたところです。  

加古川市議会 2020-06-23 令和 2年第3回定例会(第3号 6月23日)

経済グローバル化が進み、GATT(関税及び貿易に関する一般協定)の流れの中で、日本政府自給率向上農産物価格保障を怠ってきました。世界自給率は、耕作面積などの要素の違いはございますが、欧米ではアメリカフランスは100%以上、EU8か国は76%となっています。そして、価格保障して自国農業を守っています。

加古川市議会 2020-06-16 令和 2年建設経済常任委員会( 6月16日)

経済グローバル化の中、GATT(関税及び貿易に関する一般協定)の流れでは、日本政府自給率向上農産物価格保障ではなく、市場経済価格で放置した形になり、世界自給率耕作面積などの要素の違いはありますが、アメリカフランスは100%以上、EUでも76%となり、価格保証して自国農業を守っているのが実態です。

洲本市議会 2020-02-28 令和 2年第2回定例会(第1日 2月28日)

さらに、米中貿易摩擦においては、先月、第一段階の緊張緩和に向けた合意がなされ、上乗せ関税の一部が引き下げられました。しかし、両国が発動している関税措置の大部分は未だ残ったままです。これらの影響により、訪日外国人客の減少や消費の低迷など、地方経済の冷え込みにもつながることを危惧しております。  

篠山市議会 2019-12-19 令和元年第120回師走会議(12月19日)

TPP発効により、10年後には農産物輸入関税がゼロになれば、桁違いに大規模農業をしている農業大国価格競争で勝負できるか大きな疑問がある。また、大規模農家に委託する農家がこれ以上ふえると、その農家地域に住む必要がなくなり、人口流失拍車をかけ、地域社会農村営みが壊れる可能性をも包含するが、市の見解はどうか。  

篠山市議会 2019-12-19 令和元年第120回師走会議(12月19日)

TPP発効により、10年後には農産物輸入関税がゼロになれば、桁違いに大規模農業をしている農業大国価格競争で勝負できるか大きな疑問がある。また、大規模農家に委託する農家がこれ以上ふえると、その農家地域に住む必要がなくなり、人口流失拍車をかけ、地域社会農村営みが壊れる可能性をも包含するが、市の見解はどうか。  

養父市議会 2019-12-18 2019年12月18日 令和元年第95回定例会(第3日) 本文

TPPとかFTAなど輸入牛肉関税引き下げ、この影響が心配されます。  では、質問に移ります。  まず最初は、養父市が掲げる日本一まちづくり宣言条例ですが、三本柱の一つである「日本一農業のしやすいまち」がありますが、平成30年の4月に制定されました。1年9カ月ほど過ぎましたが、制定後の具体的な農家への支援農業支援農業施策ですね、どのようなものがあるでしょうか。

加古川市議会 2019-12-11 令和元年建設経済常任委員会(12月11日)

12月4日には新聞にも出ていましたが、日米貿易協定が承認されて、1月1日から発効することになっておりますが、テレビや新聞では、FTA協定として肉の関税が38.5%から9%となり安くなるという観点からしか報道されておりませんが、日本農業、食糧の自給率との関連性は余り知らされていません。

西宮市議会 2019-09-30 令和 元年 9月30日決算特別委員会民生分科会−09月30日-01号

今後、国に対して、国全体の食肉行政に対する考え方というのもいろいろただしていかないといけない部分があったりして、輸入関税自由化も含めて、国内の業界全体がいってみれば危機にさらされているみたいな部分もありますので、そういった部分も含めて、国に対する働きかけについて、市としてももっと積極的に考えていただければというふうに思います。  

養父市議会 2019-09-27 2019年09月27日 令和元年第94回定例会(第6日) 本文

アメリカ産米への無関税枠は設けないことになりましたが、牛肉、豚肉、さらに小麦、乳製品の一部等について、関税引き下げを実施することとなりました。牛肉関税は現在の38.5%から段階的に9%に下げるというものです。農業特区に取り組み、さらに農業振興地方創生の基礎とする養父市にとりまして、地域農業者への影響を考えたとき、安閑として見逃せない今回の協定であろうと考えております。

香美町議会 2019-09-11 令和元年第113回定例会(第2日目) 本文 開催日:2019年09月11日

ですから、町産材をわずかなものを活用するために多くの町費がかかって使っておるのが今のレベルの話ですから、そういうことでなしに、本来、やはり日本国産材が使われなくなったのは昭和30年代に関税撤廃したことで、山の奥から木を出すより輸入産材を使うのに住宅材として使われたということが根っこの部分で大きな問題ですから、このことを解消するために香美町の町長がどうこう言っておるようなレベルの問題ではないとは思

養父市議会 2019-09-04 2019年09月04日 令和元年第94回定例会(第1日) 本文

このことを無視して現在日本アメリカ日米FTA交渉が行われていますが、米や牛乳などの農産物関税引き下げ、その結果大幅に輸入がふえる。農家は大きな打撃を受ける。アメリカで余ったトウモロコシを日本が買い取る約束までしています。近年、日本生産調整が廃止され、また1反当たり7,500円の直接支払い交付金も廃止されています。じわりじわりと少しずつ農家農業が苦しめられています。  

養父市議会 2019-06-07 2019年06月07日 令和元年第93回定例会(第1日) 本文

国際情勢ですが、アメリカ中国等外国に対する関税率の見直しにより、国際経済は揺れ動いています。間もなく我が国で開催されるG20においても、大きな話題になるものと考えられます。G20といえば、うれしい話題ですが、主要国閣僚等の食事で養父シルバー人材センターが生産した温石米が使用されるということを聞き及んでいます。養父市のおいしいお米が世界の国々に広まることを期待しています。  

多可町議会 2019-06-03 06月03日-01号

米中貿易戦争関税による制裁金の大小ではなく、ハイテク分野における米中の覇権争いが本質にあり、自国第一主義が根底にあります。日韓日朝日露、またEUの状況とも重ね合わせ、世界安全保障にも大きな影響が予想されます。今後ともその動向に最大限の関心を図っていく必要がございます。 さて、今期定例会に提出されました案件は、条例の一部改正並びに令和元年度各会計補正予算人事案件などが予定されてございます。

上郡町議会 2019-03-07 平成31年第1回定例会(第3日 3月 7日)

だから、僕が言いたいのは、そこへ関税、運輸税等もかかってくるのですが、そこらを引いても、これはTPPも可決しました。独自の販路を持っていれば、同じ生産能力で利益は上がるわけです。そのかわり義務として、品質確保と数量の確保というのはついて回ると思いますので、ここはぜひ私からのお願いということも含めて、ぜひよろしくお願いしたいと思います。  続きまして、次の質問をお願いします。